9/25 バラのベッドにくつろぐアマガエルなんだけど、しあわせそうです。
![]() ![]() ![]() ▲
by cicamp
| 2012-09-30 21:28
| 庭
|
Comments(0)
9/18 木崎湖キャンプ場での投げ銭ライブに行ってきました。おそくなったかと思いきやまだまだ始まる気配がない。
![]() ![]() ![]() ▲
by cicamp
| 2012-09-30 21:10
| おでかけ
|
Comments(0)
9/15 午後になっても田園、山をひた走る。山奥から山奥へ。大地の芸術祭とは、来訪者が勝手に越後妻有の隅々を駆けまわる妻有プロモーション芸術祭だ。今回は1ヶ月半で45万人を越える来場者だそうで、これまたスゴイ!午後一番は日比野克彦の想像したアイデアを内外の壁に書いたり消したりできる〈想像する家〉
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by cicamp
| 2012-09-24 17:29
| おでかけ
|
Comments(0)
9/15 きょうも朝早くから現代アート三昧です。泊まった旅館の倉と本近くのお堂にも〈空の水/苔庭〉というオブジェ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは空き家に金属を吹き付けて再生したという〈ころっけはうす〉 ![]() ![]() ![]() ▲
by cicamp
| 2012-09-23 15:11
| おでかけ
|
Comments(0)
9/14 もうすぐ閉幕の2012越後妻有アートトリエンナーレに出かけてきた。3年に一度のこの芸術祭は一風、変わったお祭りだ。なんせ越後妻有全域、十日町、中里、津南、松之山、松代、川西の6地区の広大な地域そこらじゅうに約360点のアート作品が散在している。各地域の廃校になった学校、また集落ごとに空家になった家屋などを中心に現代アートの展示やインスタレーションが行われている。今年で5回目ということもあるのか地域住民の現代アートヘの理解?という点で感心することが多かった。ともあれ、大町から約3時間かけて初日の最初に行ったのが十日町鉢集落の〈鉢&田島征三・絵本と木の実の美術館〉
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by cicamp
| 2012-09-22 18:45
| おでかけ
|
Comments(0)
9/9 「Tea in the Park ~よってきましょ お茶しましょ~」をテーマに大町市では4度目の開催となる「アースデイフェスティバル」です。のんびりとしたピクニックのような雰囲気の中、一緒に地球のことや私たちの生活のことなどを考えてみようというお祭り。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by cicamp
| 2012-09-12 12:31
| おでかけ
|
Comments(0)
9/7 今日は朝からいいお天気で爺ガ岳もすっきりとした顔を見せている。雪渓もいよいよ少なくなってきたけれど無くなるころにはまた初冠雪だ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by cicamp
| 2012-09-10 18:44
| カントリーインキャンプ
|
Comments(0)
▲
by cicamp
| 2012-09-08 14:59
| 風景
|
Comments(0)
8/29 ake,mori,taiでグリーンスポーツの森白馬にマレットゴルフにでかけた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by cicamp
| 2012-09-08 14:38
| おでかけ
|
Comments(0)
8/27 青木湖でカヌーに乗った。夏の終わり、賑わいからほど遠く静かな湖水。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by cicamp
| 2012-09-06 13:51
| 湖
|
Comments(2)
|
リンク
カテゴリ
全体 自然 もの作り 庭 インテリア おでかけ 道具 風景 動物 山 絵画 散歩 湖 昆虫 ごあいさつ 体験教室 カントリーインキャンプ お客さん お仕事 文化 花 寄り道 猫 栂池自然園 プレゼント 窓辺 歌 花 音楽 チョウチョ 森 木や草の実 不思議 雪 麻倉 桜 湿原 オブジェ 散歩 未分類 最新のコメント
以前の記事
2017年 10月 2017年 02月 2015年 07月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 検索
ライフログ
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||